Stravinsky: Capriccio, Octet, Pulcinella, Duo concertant & Jeu de cartes / ストラヴィンスキー:カプリッチョ、管楽八重奏曲、プルチネッラ、協奏的二重奏曲、カルタ遊び

イーゴリ・ストラヴィンスキー(指揮&ピアノ)
Stravinsky: Capriccio, Octet, Pulcinella, Duo concertant & Jeu de cartes / ストラヴィンスキー:カプリッチョ、管楽八重奏曲、プルチネッラ、協奏的二重奏曲、カルタ遊び
2021.04.02 配信/190296728396
「イーゴリ・ストラヴィンスキー」シリーズ
興味深い作曲者自身の手による記録。ストラヴィンスキーは第2次大戦中スイスに滞在したが、その間指揮者エルネスト・アンセルメと親交を深めその縁で「兵士の物語」はアンセルメ指揮により1918年初演された。その数年後やはり「カプリッチョ」がアンセルメ指揮、ストラヴィンスキー(ピアノ)で初演され1930年には同じ顔合わせで収録された。「プルチネッラ」と「カルタ遊び」はストラヴィンスキー指揮で収録。またサミュエル・ドゥシュキン(ヴァイオリン)とのヨーロッパ・ツアー用に作曲された「協奏的二重奏曲」も収録。
興味深い作曲者自身の手による記録。ストラヴィンスキーは第2次大戦中スイスに滞在したが、その間指揮者エルネスト・アンセルメと親交を深めその縁で「兵士の物語」はアンセルメ指揮により1918年初演された。その数年後やはり「カプリッチョ」がアンセルメ指揮、ストラヴィンスキー(ピアノ)で初演され1930年には同じ顔合わせで収録された。「プルチネッラ」と「カルタ遊び」はストラヴィンスキー指揮で収録。またサミュエル・ドゥシュキン(ヴァイオリン)とのヨーロッパ・ツアー用に作曲された「協奏的二重奏曲」も収録。
【収録予定曲・演奏】
1) ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ
[演奏]イーゴリ・ストラヴィンスキー(ピアノ)
エルネスト・アンセルメ(指揮) ワルター・ストララム管弦楽団
[録音]1930年5月8-10日、パリ、
2) 八重奏曲
[演奏]マルセル・モイーズ(フルート)、エミール・ゴドー(クラリネット)、
ギュスターヴ・デラン(ファゴット)、
マリウス・ピアール(ファゴット)、
ウジェーヌ・フォヴォー(トランペット)、
ピエール・ヴィニャール(トランペット)、
アンドレ・ラフォッス(トロンボーン)、
ラファエル・デルボス(トロンボーン)、
[録音]1930年5月7-9日、パリ、
3) バレエ音楽『プルチネルラ』(抜粋)
[演奏]イーゴリ・ストラヴィンスキー(指揮)
オーケストラル・アンサンブル
[録音]1930年5月7日、パリ、
4) 協奏的二重奏曲
[演奏]サミュエル・ドゥシュキン(ヴァイオリン)
イーゴリ・ストラヴィンスキー(ピアノ)
[録音]1933年6月、パリ
5) バレエ音楽『カルタ遊び』
[演奏]イーゴリ・ストラヴィンスキー(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]1938年2月21日、ベルリン、ジングアカデミー
1) ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ
[演奏]イーゴリ・ストラヴィンスキー(ピアノ)
エルネスト・アンセルメ(指揮) ワルター・ストララム管弦楽団
[録音]1930年5月8-10日、パリ、
2) 八重奏曲
[演奏]マルセル・モイーズ(フルート)、エミール・ゴドー(クラリネット)、
ギュスターヴ・デラン(ファゴット)、
マリウス・ピアール(ファゴット)、
ウジェーヌ・フォヴォー(トランペット)、
ピエール・ヴィニャール(トランペット)、
アンドレ・ラフォッス(トロンボーン)、
ラファエル・デルボス(トロンボーン)、
[録音]1930年5月7-9日、パリ、
3) バレエ音楽『プルチネルラ』(抜粋)
[演奏]イーゴリ・ストラヴィンスキー(指揮)
オーケストラル・アンサンブル
[録音]1930年5月7日、パリ、
4) 協奏的二重奏曲
[演奏]サミュエル・ドゥシュキン(ヴァイオリン)
イーゴリ・ストラヴィンスキー(ピアノ)
[録音]1933年6月、パリ
5) バレエ音楽『カルタ遊び』
[演奏]イーゴリ・ストラヴィンスキー(指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
[録音]1938年2月21日、ベルリン、ジングアカデミー