Louise Farrenc: Ouvertures in E minor - E flat, Symphonies No. 1-3 / ルイーズ・ファランク:交響曲全集、序曲集(日本語解説書付)【輸入盤】
Louise Farrenc: Ouvertures in E minor - E flat, Symphonies No. 1-3 / ルイーズ・ファランク:交響曲全集、序曲集(日本語解説書付)【輸入盤】
2023.04.28 発売/5419.752210
パリ音楽院で女性として初めて教授職に就任した作曲家ルイーズ・ファランク。
ロランス・エキルベ指揮とピリオド楽器オーケストラによる、改革的表現が再現された演奏。
ロランス・エキルベ指揮とピリオド楽器オーケストラによる、改革的表現が再現された演奏。
ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤CDのみ、日本語解説書・帯付き
【収録予定曲】
ルイーズ・ファランク(1804-1875):
《CD1》
交響曲 第1番 ハ短調 Op.32
交響曲 第3番 ト短調 Op.36
《CD2》
交響曲 第2番 ニ長調 Op.35
序曲 第1番 ホ短調 Op.23
序曲 第2番 ホ長調 Op.24
【演奏】
ロランス・エキルベ(指揮)
インスラ・オーケストラ(ピリオド楽器使用)
【録音】
2021年3月4-6日(CD1)、2022年9月29-30日(CD2)
パリ、ラ・セーヌ・ミュージカル
ルイーズ・ファランクは、1804年にパリで旧姓ジャンヌ・ルイーズ・デュモンとして芸術家の家庭に生まれました。6歳でピアノを学び始め、当時の偉大なピアニストのヨハン・ネポムク・フンメルとイグナーツ・モシェレスがパリを訪れたときにレッスンを受けました。15歳のときパリ音楽院でアントニーン・レイハに作曲と音楽理論、楽器法を師事。1821年、彼女はフルート奏者、音楽学者、楽譜出版業のアリスティド・ファランクと結婚しました。アリスティド・ファランクは、彼女の仕事を非常に支援しました。
1830年代に、ルイーズ・ファランクはピアニストとしての評判を確立し、1834年より最初の管絃楽曲を発表。最初に成功した出版作品「ロシアの歌による変奏曲」は、ロベルト・シューマンによって絶賛されました。1842年、彼女はパリ音楽院の教授になることで歴史を築きました。これは、ヨーロッパでこの種の上級職に就いた最初の女性です。彼女はその後30年間パリ音楽院で働きましたが、男性の教授と同等の報酬を達成するためには大変な苦労をしたようです。
ファランクはもちろん、女性の作曲家としては珍しく高い評価を得ましたが、交響曲作曲家としても珍しいものでした。当時の交響曲は、オペラ演奏が盛んであったためフランスの作曲家の領域とは見なされていませんでした。交響曲はゲルマンの形式と見なされ、実際ファランクの作品は、フランスの同時代人よりもベートーヴェン、メンデルスゾーン、シューマンの精神に近いものです。
彼女の交響曲第1番のパリでの初演までは4年間待たなければならなく、1841年の初演はブリュッセルでした。その時のプログラムにはベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番も含まれており、彼女の娘のヴィクトリーヌ・ファランクがソリストとして参加したこともあり、交響曲は高い評価を得ました。そのためファランクの交響曲第2番の初演は、完成からわずか1か月後の1846年1月にパリで行われ、交響曲第3番の1849年の初演は、名門のパリ音楽院演奏会協会管弦楽団によって行われました。1861年と1869年には管弦楽曲に対してフランス学士院よりシャルティエ賞を授与されたほどの才能の持ち主でした。
ルイーズ・ファランクの作品は長い間顧みられることがありませんでしたが、20世紀後半になって、クララ・シューマンを始めとした女性作曲家たちの存在が注目されるようになり、彼女の作品も演奏される機会が増えてきました。このアルバムに収録された交響曲は、ドイツロマン派の流れを汲む堅固な構成と洗練された旋律を持つ作品です。
女流指揮者ロランス・エキルベは、ピリオド楽器を操るインスラ・オーケストラを指揮し、19世紀のパリの音楽シーンの先駆的作品を擁護しました。「リズミカルなエネルギー、素晴しいオーケストレーションは、レパートリーの主力になるに値する作品」と、エキルベは言います。 2018年3月、彼女が国際女性デーを記念してロンドンのバービカン・センターで演奏したとき、「艦隊ように激しいパフォーマンス!彼らの精神は、その日の要求に応えた」「最初の楽章の不規則なリズムや、スケルツォには魅力的な発見でいっぱいだった」「印象的な最終楽章は、マイナーキーの壮大さとメジャーキーの輝きには、説得力のある道が築かれている」と、高い評価を得ています。ピリオド楽器でしか表現し得ない音色による表現をエキルベは積極的に使い、作品のエネルギー、細部へのこだわりなど、歴史的に情報に基づいた最高のパフォーマンスが録音されています。
CD1の交響曲第1&3番は、2021年に先行して発売されていましたが、今回交響曲第2番と2つの序曲を追加して、まとめて交響曲全集として再発売いたします。
ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤CDのみ、日本語解説書付き
日本語解説書には、ロランス・エキルベによる作品と演奏についての解説の日本語訳、ファランク研究の第一人者で最高権威のクリスティン・ハイトマンによる詳しい解説の日本語訳、谷戸基岩氏による書き下ろし解説を掲載予定。
EAN: 5054197522109
【収録予定曲】
ルイーズ・ファランク(1804-1875):
《CD1》
交響曲 第1番 ハ短調 Op.32
交響曲 第3番 ト短調 Op.36
《CD2》
交響曲 第2番 ニ長調 Op.35
序曲 第1番 ホ短調 Op.23
序曲 第2番 ホ長調 Op.24
【演奏】
ロランス・エキルベ(指揮)
インスラ・オーケストラ(ピリオド楽器使用)
【録音】
2021年3月4-6日(CD1)、2022年9月29-30日(CD2)
パリ、ラ・セーヌ・ミュージカル
ルイーズ・ファランクは、1804年にパリで旧姓ジャンヌ・ルイーズ・デュモンとして芸術家の家庭に生まれました。6歳でピアノを学び始め、当時の偉大なピアニストのヨハン・ネポムク・フンメルとイグナーツ・モシェレスがパリを訪れたときにレッスンを受けました。15歳のときパリ音楽院でアントニーン・レイハに作曲と音楽理論、楽器法を師事。1821年、彼女はフルート奏者、音楽学者、楽譜出版業のアリスティド・ファランクと結婚しました。アリスティド・ファランクは、彼女の仕事を非常に支援しました。
1830年代に、ルイーズ・ファランクはピアニストとしての評判を確立し、1834年より最初の管絃楽曲を発表。最初に成功した出版作品「ロシアの歌による変奏曲」は、ロベルト・シューマンによって絶賛されました。1842年、彼女はパリ音楽院の教授になることで歴史を築きました。これは、ヨーロッパでこの種の上級職に就いた最初の女性です。彼女はその後30年間パリ音楽院で働きましたが、男性の教授と同等の報酬を達成するためには大変な苦労をしたようです。
ファランクはもちろん、女性の作曲家としては珍しく高い評価を得ましたが、交響曲作曲家としても珍しいものでした。当時の交響曲は、オペラ演奏が盛んであったためフランスの作曲家の領域とは見なされていませんでした。交響曲はゲルマンの形式と見なされ、実際ファランクの作品は、フランスの同時代人よりもベートーヴェン、メンデルスゾーン、シューマンの精神に近いものです。
彼女の交響曲第1番のパリでの初演までは4年間待たなければならなく、1841年の初演はブリュッセルでした。その時のプログラムにはベートーヴェンのピアノ協奏曲第5番も含まれており、彼女の娘のヴィクトリーヌ・ファランクがソリストとして参加したこともあり、交響曲は高い評価を得ました。そのためファランクの交響曲第2番の初演は、完成からわずか1か月後の1846年1月にパリで行われ、交響曲第3番の1849年の初演は、名門のパリ音楽院演奏会協会管弦楽団によって行われました。1861年と1869年には管弦楽曲に対してフランス学士院よりシャルティエ賞を授与されたほどの才能の持ち主でした。
ルイーズ・ファランクの作品は長い間顧みられることがありませんでしたが、20世紀後半になって、クララ・シューマンを始めとした女性作曲家たちの存在が注目されるようになり、彼女の作品も演奏される機会が増えてきました。このアルバムに収録された交響曲は、ドイツロマン派の流れを汲む堅固な構成と洗練された旋律を持つ作品です。
女流指揮者ロランス・エキルベは、ピリオド楽器を操るインスラ・オーケストラを指揮し、19世紀のパリの音楽シーンの先駆的作品を擁護しました。「リズミカルなエネルギー、素晴しいオーケストレーションは、レパートリーの主力になるに値する作品」と、エキルベは言います。 2018年3月、彼女が国際女性デーを記念してロンドンのバービカン・センターで演奏したとき、「艦隊ように激しいパフォーマンス!彼らの精神は、その日の要求に応えた」「最初の楽章の不規則なリズムや、スケルツォには魅力的な発見でいっぱいだった」「印象的な最終楽章は、マイナーキーの壮大さとメジャーキーの輝きには、説得力のある道が築かれている」と、高い評価を得ています。ピリオド楽器でしか表現し得ない音色による表現をエキルベは積極的に使い、作品のエネルギー、細部へのこだわりなど、歴史的に情報に基づいた最高のパフォーマンスが録音されています。
CD1の交響曲第1&3番は、2021年に先行して発売されていましたが、今回交響曲第2番と2つの序曲を追加して、まとめて交響曲全集として再発売いたします。
ワーナーミュージック・ジャパン取り扱い輸入盤CDのみ、日本語解説書付き
日本語解説書には、ロランス・エキルベによる作品と演奏についての解説の日本語訳、ファランク研究の第一人者で最高権威のクリスティン・ハイトマンによる詳しい解説の日本語訳、谷戸基岩氏による書き下ろし解説を掲載予定。
EAN: 5054197522109