TOTAL / トータル

TOTAL / トータル
2011.07.06 発売¥2,703(税込)/WPCR-14134
SEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEB
JUSTICEに続く“ED BANGERのライジングスター”セバスチャン。
超待望のデビュー・アルバム、遂に完成!
SEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEB
【日本盤ボーナストラック収録!あのDJプレミアによる「エンボディ」リミックス!】
【日本盤のみCDエクストラ仕様!「エンボディ」ビデオ・クリップ収録!】
彼が音楽シーンの注目を集めるきっかけとなったのが、Ed Bangerから2005年にリリースした『Smoking Kills』と『H.A.L』の2作のEP。「Smoking Kills?」や「Ross Ross Ross」等のクラブ・ヒットを放った彼は、その後、ダフト・パンクの「Human After All」、クラクソンズの「Goldens Skans」、アフィーの「Pop The Glock」、「Difficult」等のリミックスを手掛け、たちまちヨーロッパのみならず、ここ日本でもジャスティスに続くEd Bangerの看板アーティストとして熱い注目を集める。
いままで他アーティストのリミックスや、EP、コンピレーション(『Ed Rec』シリーズ)等でしか聴く事の出来なかった彼の全貌が明らかになるであろう、デビュー・アルバムがいよいよこの夏、Ed Bangerよりリリース決定。
2007年、ダフト・パンクの前座で来日、2008年GAN-BAN NIGHTでJUSTICEとともに来日。1st シングル「Embody」のPVはJUSTICEの映像監督としても有名なSo-Meが手掛けている。
「彼のことをEd Bangerのダーク・サイドと呼ぶ人がいる。彼はそう呼ばれることを好んでいるようだが、私自身、その通りだと認めざるを得ない。しかし、Sebastianが所謂Ed Bangerサウンドと呼ばれるものを創りあげたと信じているし、彼こそがEd Recの捻くれた頭であると思っている。今日、彼はそれをさらに推し進め、レーベルのボスとしての私を喜ばせてくれている。「Embody」は、「Smoking Kills?」、「Walkman」そして「Ross Ross Ross」といった重量級クラブヒットの責任者から期待されるようなつまらない「アゲアゲ」系とは違う。私はここで改めて「Head/Off」、「Shoot」もしくは「HAL」といったよりダークなサウンドを求めて彼と契約したことを説明したほうがいいだろうか?「Human After All?」のベスト・リミックスは彼によるものだとダフト・パンクが言っていたことを君たちは知っているだろうか?「Embody」を初めて聴いた時、私は、PrinceとSebastianがパリの煙たい地下室でワインのグラスを傾けている姿が思い浮かんだ。私は彼に驚かされたが、皆も心動かされるに違いないと思っている。So Meがビデオの監督を務め、DJ PremiereとKavinskyがリミックスを手掛けている。
「Embody」は今や皆さんのものだ。」――Pedro Winter
JUSTICEに続く“ED BANGERのライジングスター”セバスチャン。
超待望のデビュー・アルバム、遂に完成!
SEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEBSEB
【日本盤ボーナストラック収録!あのDJプレミアによる「エンボディ」リミックス!】
【日本盤のみCDエクストラ仕様!「エンボディ」ビデオ・クリップ収録!】
彼が音楽シーンの注目を集めるきっかけとなったのが、Ed Bangerから2005年にリリースした『Smoking Kills』と『H.A.L』の2作のEP。「Smoking Kills?」や「Ross Ross Ross」等のクラブ・ヒットを放った彼は、その後、ダフト・パンクの「Human After All」、クラクソンズの「Goldens Skans」、アフィーの「Pop The Glock」、「Difficult」等のリミックスを手掛け、たちまちヨーロッパのみならず、ここ日本でもジャスティスに続くEd Bangerの看板アーティストとして熱い注目を集める。
いままで他アーティストのリミックスや、EP、コンピレーション(『Ed Rec』シリーズ)等でしか聴く事の出来なかった彼の全貌が明らかになるであろう、デビュー・アルバムがいよいよこの夏、Ed Bangerよりリリース決定。
2007年、ダフト・パンクの前座で来日、2008年GAN-BAN NIGHTでJUSTICEとともに来日。1st シングル「Embody」のPVはJUSTICEの映像監督としても有名なSo-Meが手掛けている。
「彼のことをEd Bangerのダーク・サイドと呼ぶ人がいる。彼はそう呼ばれることを好んでいるようだが、私自身、その通りだと認めざるを得ない。しかし、Sebastianが所謂Ed Bangerサウンドと呼ばれるものを創りあげたと信じているし、彼こそがEd Recの捻くれた頭であると思っている。今日、彼はそれをさらに推し進め、レーベルのボスとしての私を喜ばせてくれている。「Embody」は、「Smoking Kills?」、「Walkman」そして「Ross Ross Ross」といった重量級クラブヒットの責任者から期待されるようなつまらない「アゲアゲ」系とは違う。私はここで改めて「Head/Off」、「Shoot」もしくは「HAL」といったよりダークなサウンドを求めて彼と契約したことを説明したほうがいいだろうか?「Human After All?」のベスト・リミックスは彼によるものだとダフト・パンクが言っていたことを君たちは知っているだろうか?「Embody」を初めて聴いた時、私は、PrinceとSebastianがパリの煙たい地下室でワインのグラスを傾けている姿が思い浮かんだ。私は彼に驚かされたが、皆も心動かされるに違いないと思っている。So Meがビデオの監督を務め、DJ PremiereとKavinskyがリミックスを手掛けている。
「Embody」は今や皆さんのものだ。」――Pedro Winter
M-1 Hudson River / ハドソン・リヴァー
M-2 Love in Motion (feat. Mayer Hawtorne) / ラヴ・イン・モーション(フィーチャリング・メイヤー・ホーソーン)
M-3 Tough Game / タフ・ゲーム
M-4 Embody / エンボディ
M-5 Ross Ross Ross / ロス・ロス・ロス
M-6 Fried / フライド
M-7 Kindercut / キンダーカット
M-8 Water Games (Interlude) / ウォーター・ゲームス(インタールード)
M-9 Total / トータル
M-10 Jackwire / ジャックワイアー
M-11 C.T.F.O.(feat. M.I.A.) / C.T.F.O.(フィーチャリング・M.I.A)
M-12 Cartoon / カートゥーン
M-13 Arabest / アラベスト
M-14 Prime / プライム
M-15 Mean Games / ミーン・ゲームス
M-16 Tetra (feat. Gaspard Auge) / テトラ(フィーチャリング・ギャスパール・オジェ)
M-17 Motor / モーター
M-18 Night / ナイト
M-19 Yes / イエス
M-20 Bird Game (Interlude) / バード・ゲーム(インタールード)
M-21 Dog / ドッグ
M-22 Frustra / フラストラ
M-23 Embody (DJ Premier 95 BPM Break Remix) / エンボディ(DJプレミア・95RPM・ブレイク・リミックス)(* BONUS TRACK)
M-24 Embody [Video] / エンボディ[ビデオ](+ CD EXTRA)