Steve Reichスティーヴ・ライヒ

Discography

スティーヴ・ライヒ:コレクテッド・ワークス(26CD+1DVD)【輸入盤】

Steve reich collected works

スティーヴ・ライヒ:コレクテッド・ワークス(26CD+1DVD)【輸入盤】

  • ALBUM
  • CD+DVD
  • 輸入盤

2025.03.14 発売7559.790418

60年にわたるスティーヴ・ライヒの録音作品を網羅し、2023年までの録音を含む、ノサッチへの録音全集! 他レーベル音源や、「Jacob’s Ladder」「Traveler’s Prayer」の初録音も収録。
 


※作品の権利関係上、全世界数量限定生産でのリリースのため、
 お早目のご予約をお勧め致します。

国内盤/輸入盤・日本国内流通仕様盤での発売はございません。
輸入盤での発売のみとなります。


ノンサッチ・レコードは、2025年3月14日にスティーヴ・ライヒの作品を集めた27枚組ボックスセット《Steve Reich Collected Works》をリリースします。このセットには、作曲家スティーヴ・ライヒが同レーベルに所属した40年間にわたって録音した楽曲が収録されています。コレクションは、1965年の《イッツ・ゴナ・レイン》から、最新作《ジェイコブス・ラダー》(2023)および《トラベラーズ・プレイヤー》(2020)の初録音まで、6つの年代にわたるライヒの作品を網羅しています。また、2冊の大規模なブックレットには、ノンサッチの元社長ロバート・ハーウィッツ、指揮者マイケル・ティルソン・トーマス、スティーヴ・ライヒ・アンド・ミュージシャンズの打楽器奏者ラッセル・ハーテンバーガー、プロデューサーのジュディス・シャーマン、作曲家のニコ・ミューリーによる新しいエッセイや、ピアニストで作曲家のティモ・アンドレスによるリスナーガイドが含まれています。
 音楽史の方向性を変えたと正当に主張できる現存する作曲家はごくわずかであり、スティーヴ・ライヒはその一人だ」と、英国『ガーディアン』誌は述べています。
 ノンサッチは1985年にスティーヴ・ライヒとの最初のレコードを制作し、同年に彼を専属アーティストとして契約しました。それ以来、同レーベルはライヒのオリジナル作品22枚、回顧録2枚、リミックス2枚をリリースしてきました。彼の多くの栄誉の中で、《ディファレント・トレインズ》と《18人の音楽家のための音楽》のノンサッチ・レコードはグラミー賞を受賞し、《ダブル・セクステット》の録音はピューリッツァー賞を獲得しました。
 「私は20代半ば、自分の現代音楽の好みを模索している最中に初めて《18人の音楽家のための音楽》を聴きました。その頃は、現代クラシック音楽が本当に何を意味するのか、また過去の作品と比較してどう評価すべきか、まだ確信が持てていませんでした」と、ロバート・ハーウィッツはライナーノートで述べています。「《18人の音楽家のための音楽》は非常に重要な出来事であり、それが私に与えた影響はスティーヴ本人だけでなく、ミニマリズム、モダニズム、そしてある意味でクラシック音楽全体に対する見方を変えるほどでした。この作品は、止まることのない動的な活力、豪華な響き、リズムの発明、そして驚異的な構造で聴衆を魅了するものでした。しかし、私がそれにこれほど惹きつけられた理由を認識したのは何年も後のことでした。それは、和声だったのです。
 「ここには、ストラヴィンスキーやバルトークなど20世紀前半の音楽で私が愛した色彩や声部の配置があり、長年耳にしてきた新しい音楽ではほとんど欠けていたものが存在していました。それは、現代音楽の世界を解き明かす鍵でした」とハーウィッツは続けます。「この作品を通して、現代音楽を愛することが可能だと感じるようになりました。《18人の音楽家のための音楽》によって、スティーヴは現代の作曲家が成し得る可能性への扉を突然大きく開いたのです」。
 スティーヴ・ライヒは、若い世代のアメリカ人作曲家たちにとっても重要なメンターとなっています。「この音楽は、私の芸術的生態系にとって空気が呼吸器系にとって不可欠であるのと同じくらい重要なものであり、その重要性を正しく表現する方法がないように感じます」と、作曲家ニコ・ミューリーはライナーノートで述べています。「スティーヴはかつて私に、『自分のバンドを見つけなさい』、つまり自分の音楽言語の核を形成する楽器群を見つけるのがコツだと言いました。このアドバイスは、私が出会う若い作曲家たちに伝えるものです」。
 作曲家でピアニストのティモ・アンドレスはこう述べています。「スティーヴ・ライヒは、おそらく他のどの音楽家よりも、21世紀の作曲家のあり方を予見した人物です…観客にとっても、ライヒは現代音楽がその狭い専門家の世界を超えて成長できることを証明しました。
 「初めてライヒの音楽に触れるとき、それは親しみやすく、また少しばかり威圧的にも感じられます。その表面は完璧で、磨き上げられ、遊び心があり、感覚的に美しい…ライヴ演奏では特に独特のエネルギーを放ちます」と彼は続けます。「たとえば、《18人の音楽家のための音楽》を演奏するアンサンブルを見ると、リーダーが存在しないにもかかわらず、共通の目標に向かって取り組むユートピア的な社会の縮図を観察しているような感覚を覚えます」。
 スティーヴ・ライヒは「我々の時代で最も独創的な音楽的思想家」(New Yorker)および「世紀の偉大な作曲家の一人」(New York Times)と称されています。1960年代以降、《イッツ・ゴナ・レイン》《ドラミング》《18人の音楽家のための音楽》《テヒリーム》《ディファレント・トレインズ》などの作品によって、極端に複雑な作曲様式から、脈動と音階的な引力を新たな方法で再考する方向へと、世界中の音楽作曲の美学の中心を移動させました。彼は今なお、世界中の若い作曲家、主流の音楽家、そして芸術家に影響を与え続けています。
 ライヒはグラミー賞とピューリッツァー賞に加え、東京のプレミウム・インペリアル賞、ストックホルムのポーラー音楽賞、ヴェネチア・ビエンナーレの金獅子賞、マドリッドのBBVA財団フロンティアズ・オブ・ナレッジ賞、カーネギーホールのデブズ作曲家賞、そしてアメリカ芸術文学アカデミーからの金メダルを受賞しています。また、フランスの芸術文化勲章コマンドゥールを授与され、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・ミュージック、ニューヨークのジュリアード音楽院、ブダペストのリスト音楽院などから名誉博士号を授与されています。
 ライヒは最も振り付けられることが多い作曲家の一人であり、アンヌ・テレサ・ドゥ・ケースマイケル、イリ・キリアン、ジェローム・ロビンズ、ジャスティン・ペック、ウェイン・マクレガー、バンジャマン・ミルピエ、クリストファー・ウィールドンなどの著名な振付家が彼の音楽を用いたダンス作品を制作しています。
 ライヒのドキュメンタリー・ビデオ・オペラ作品《ザ・ケーヴ》と《スリー・テイルズ》は、映像アーティストのベリル・コロットとの共同制作によるもので、音楽劇の新たな方向性を切り開き、4大陸で上演されました。また、打楽器奏者コリン・カリーのための《カルテット》は、ロンドンのクイーン・エリザベス・ホールで2公演が連続完売し、その直後には、グラストンベリー・フェスティバルで数万人が、ジョニー・グリーンウッド(レディオヘッド)の《エレクトリック・カウンターポイント》の演奏と、それに続くロンドン・シンフォニエッタによる《18人の音楽家のための音楽》の演奏を鑑賞しました。
 ノンサッチ・レコードは歴史的に現代作曲家との密接な関係を築いてきました。同レーベル初代社長トレーシー・スターン時代には、エリオット・カーター、ジョージ・クラム、チャールズ・ウォリネン、ウィリアム・ボルコムなどの録音が複数制作されました。1985年以降、ノンサッチはフィリップ・グラス、スティーヴン・ソンドハイム、ローリー・アンダーソン、キャロライン・ショウ、ルイ・アンドリーセン、ジョン・ゾーン、アダム・ゲトル、ヘンリク・グレツキ、ティモ・アンドレス、ニコ・ミューリー、ドナチャ・デネヒーなどの作品も録音してきました。ジョン・アダムズに関しては、スティーヴ・ライヒと同様に、1985年以降のすべての新作を録音し、2022年には彼の全作品集をリリースしました。
 この《Collected Works》BOXに収録された27枚のディスクのうち、24枚はノンサッチの録音ですが、他のレーベルからライセンスされた録音も含まれています。それらには、マハン・エスファハニによる《ピアノ・フェイズ》(ドイツ・グラモフォン)、アンサンブル・アヴァンギャルドによる《振り子の音楽》(ヴェルゴ)、アート・マーフィー、ジョン・ギブソン、スティーヴ・チェンバーズ、フィリップ・グラス、スティーヴ・ライヒによる《4台のオルガン》、およびマーフィー、ギブソン、チェンバーズ、ライヒによる《フェイズ・パターンズ》(シャンダール)、アンドレアス・ハートマンとワルトラウト・ヴェヒターによる《Duet》(指揮:クリスチャン・ヤルヴィ、MDR交響楽団、ソニー・クラシカル)、スティーヴ・ライヒ・アンド・ミュージシャンズによる《マレット楽器、声およびオルガンのための音楽》および《6台のピアノ》(ドイツ・グラモフォン)、サンフランシスコ交響楽団と指揮者エド・デ・ワールトによる《ヴィブラフォン、ピアノ、弦楽器のためのヴァリエーションズ》(フィリップス)、ランサム・ウィルソンによる《ヴァーモント・カウンターポイント》(エンジェル)、およびアンサンブル・シグナルによる《18人の音楽家のための音楽》(ハルモニア・ムンディ)が含まれています。
 2冊のブックレット付。1冊目(65ページ)には、収録作品クレジット、作品年表、コミッション・クレジット、プロダクション・クレジット、アルバム・アート・クレジット、作品インデックスが掲載。2冊目(59ページ)には、ロバート・ハーウィッツ、マイケル・ティルソン・トーマス、ラッセル・ハーテンベルガー、ジュディス・シャーマン、ニコ・ミューリーによるエッセイ。そしてティモ・アンドレスによる各作品のリスニング・ガイドを掲載(すべて英文のみ)。

【収録予定曲】
スティーヴ・ライヒ:

《Disc1:Early Works》
カム・アウト(1966)
ピアノ・フェイズ(1967)
  Nurit Tilles, Edmund Niemann, pianos
クラッピング・ミュージック(1972)
 Russell Hartenberger, Steve Reich, hand claps
イッツ・ゴナ・レイン(1965)(テープによる)

《Disc2:Early Works II》
ピアノ・フェイズ(1967)
  Version for harpsichord by Mahan Esfahani (2014)
  Mahan Esfahani, harpsichord(音源:DG)
振り子の音楽(1968)
  Ensemble Avantgarde
  Martin Demmler, Steffen Schleiermacher, performers(音源:WERGO)
4台のオルガン(1970)
  Art Murphy, Philip Glass, Steve Chambers, Steve Reich, electric organs
 Jon Gibson, maracas (音源:Robi Droli)
フェイズ・パターンズ(1970)
 Art Murphy, Jon Gibson, Steve Chambers, Steve Reich, electric organs

《Disc3:Drumming》
ドラミング(1970-1971)
  Steve Reich and Musicians

《Disc4:Early Works III》
デュエット(1993)
  Andreas Hartmann, Waltraut Wächter, violins
 MDR-Sinfonieorchester
 Kristjan Järvi, conductor (音源:Sony Classical)
マレット楽器、声およびオルガンのための音楽(1973)
  Steve Reich and Musicians(音源:DG)
6台のピアノ(1973)
  Steve Reich and Musicians(音源:DG)
管楽、鍵盤と弦楽のための変奏曲(1979)
  San Francisco Symphony
 Edo de Waart, conductor(音源:Philips)
ヴァーモント・カウンターポイント(1982)
  Ransom Wilson, piccolo, flute, alto flute (音源:Angel Records)

《Disc5:Music for 18 Musicians》
18人の音楽家のための音楽(1974-76)
  Steve Reich and Musicians

《Disc6:New York Counterpoint》
ニューヨーク・カウンターポイント(1985)
  Evan Ziporyn, clarinet, bass clarinet
エイト・ラインズ(1979, rev. 1983)
  Bang on a Can
  Brad Lubman, conductor
4台のオルガン(1970)
  Bang on a Can

《Disc7:Tehillim》
テヒリーム(1981)
 Schönberg Ensemble
 with Percussion Group The Hague
 Barbara Borden, Tannie Willemstijn, sopranos
 Yvonne Benschop, Ananda Goud, mezzo-sopranos
 Reinbert de Leeuw, conductor
オーケストラのための3つの楽章
  London Symphony Orchestra
 Michael Tilson Thomas, conductor

《Disc8:The Desert Music》
砂漠の音楽(1983)
  Steve Reich and Musicians
 Chorus and members of the Brooklyn Philharmonic
   Russell Hartenberger, Robert Becker, Glen Velez,
 Garry Kvistad, principal percussion
   Colorado Quartet
   Michael Tilson Thomas, conductor

《Disc9:Sextet, Six Marimbas》
六重奏曲(1985)
  Steve Reich and Musicians
    with members of Nexus
6台のマリンバ(1986)
 Transcribed from Six Pianos (1973) by James Preiss
   Steve Reich and Musicians
      with members of Manhattan Marimba Quartet

《Disc10:Different Trains, Electric Counterpoint》
ディファレント・トレインズ(1988)
  Kronos Quartet
エレクトリック・カウンターポイント(1987)
  Pat Metheny, electric guitar, bass guitar

《Disc11:The Four Sections》
フォー・セクションズ(1987)
  London Symphony Orchestra
  Bob Becker, Russell Hartenberger, Garry Kvistad, James Preiss, percussion
  Edmund Niemann, Nurit Tilles, pianos
  Michael Tilson Thomas, conductor
マレット楽器、声およびオルガンのための音楽(1973)
  Steve Reich and Musicians

《Disc12-13:The Cave》
歌劇「ザ・ケイヴ」(1990-93)
  The Steve Reich Ensemble
  Paul Hillier, conductor

《Disc14:Proverb, Nagoya Marimbas, City Life》
プロヴァーブ(1995)
    Theatre of Voices
    with members of The Steve Reich Ensemble
  Paul Hillier, conductor
ナゴヤ・マリンバ(1994)
  Bob Becker, James Preiss, marimbas
シティ・ライフ(1995)
  The Steve Reich Ensemble
  Brad Lubman, conductor

《Disc15:Proverb, Nagoya Marimbas, City Life》
トリプル・クァルテット(1998)
  Kronos Quartet
エレクトリック・ギター・フェイズ(2000)
  Arranged from Violin Phase (1967) by Dominic Frasca
  Dominic Frasca, electric guitar
大アンサンブルのための音楽(1978)
  Alarm Will Sound and Ossia
  Alan Pierson, conductor
トーキョー/ヴァーモント・カウンターポイント(2000)
  Arranged from Vermont Counterpoint (1982) by Mika Yoshida
  Mika Yoshida, MIDI marimba

《Disc16:Three Tales》
ビデオオペラ「スリー・テイルズ」(2002)
  The Steve Reich Ensemble
  Synergy Vocals
  Brad Lubman, conductor

《Disc17:DVD:Three Tales》
ビデオオペラ「スリー・テイルズ」(2002)
 The Steve Reich Ensemble
  Synergy Vocals
  Brad Lubman, conductor
  ヒンデンブルク号爆発、ビキニ環礁水爆実験、
  クローン羊ドリーの記録フィルムやインタビュー映像をスコアに合わせ、
  重層的に構成した映像。日本語字幕選択可

《Disc18:You Are》
ユー・アー(ヴァリエーションズ)(2004)
  Los Angeles Master Chorale
  Instrumental Ensemble
  Grant Gershon, conductor
チェロ・カウンターポイント(2003)
  Maya Beiser, cello

《Disc19:Daniel Variations》
ダニエル・ヴァリエーションズ(2006)
  Los Angeles Master Chorale
  Instrumental Ensemble
  Grant Gershon, conductor
ヴィブラフォン、ピアノ、弦楽器のためのヴァリエーションズ(2005)
  London Sinfonietta
  John Constable, Shelagh Sutherland, pianos
  David Hockings, Owen Gunnell, Sam Walton, Alex Neal, vibraphones
  Alan Pierson, conductor

《Disc20:Double Sextet, 2 x 5》
ダブル・セクステット(2007)
  eighth blackbird
2x5(2008)
  Bang on a Can

《Disc21:WTC 9/11, Mallet Quartet, Dance Patterns》
WTC 9/11(2010)
  Kronos Quartet
マレット・クァルテット(2009)
  Sō Percussion
ダンス・パターンズ(2002)
  James Preiss, Thad Wheeler, vibraphones
  Frank Cassara, Garry Kvistad, xylophones
  Edmund Niemann, Nurit Tilles, piano

《Disc22:Radio Rewrite》
エレクトリック・カウンターポイント(1987)
  Jonny Greenwood, guitar, bass guitar
ピアノ:カウンターポイント(2011)
  Arrangement of Six Pianos (1973) for piano and tape by Vincent Corver
  Vicky Chow, piano
レディオ・リライト(2012)
  Alarm Will Sound
  Alan Pierson, conductor

《Disc23:Pulse, Quartet》
パルス(2015)
  International Contemporary Ensemble
カルテット(2013)
  Colin Currie Group

《Disc24:Runner, Music for Ensemble and Orchestra》
ランナー(2016)
  Los Angeles Philharmonic
  Susanna Mälkki, conductor
アンサンブルと管弦楽のための音楽(2018)
  Los Angeles Philharmonic
  Susanna Mälkki, conductor

《Disc25:Reich/Richter》
ライヒ/リヒター(2019)
  Ensemble intercontemporain
  George Jackson, conductor

《Disc26:Jacob’s Ladder, Traveler’s Prayer》
ジェイコブス・ラダー(2023)
  Synergy Vocals
  New York Philharmonic
  Jaap van Zweden, conductor
(初出音源:2023年10月5 &7日、デイヴィッド・ゲフィン・ホールでの初演ライヴ)
トラベラーズ・プレイヤー(2020)
  Colin Currie Group
(初出音源:2023年5月21-22、東京オペラシティ・コンサートホールでのライヴ)

《Disc27:Music for 18 Musicians》
18人の音楽家のための音楽
  Ensemble Signal
  Brad Lubman, music director
  Paul Coleman, live sound director(音源:harmonia mundi usa)

※デジタル配信盤には、他レーベルの音源、権利上配信できない音源、
 映像などは含まれておりません。
※Apple Musicでの配信はございません。
 
レコチョク
TOWER RECORDS ONLINE
HMV&BOOKS online

Buy

TOWER RECORDS ONLINE
HMV&BOOKS online

Download

レコチョク
Amazon Music
mora
e-onkyo music

Streaming

Amazon Music Unlimited
Spotify
LINE
AWA

WARNER MUSIC JAPAN SPECIALS