Various Artistsヴァリアス・アーティスト

Discography

Festival Offenbach / フェスティヴァル・オッフェンバック【輸入盤】

0190295499587 festival offenbach 3cd

Festival Offenbach / フェスティヴァル・オッフェンバック【輸入盤】

  • ALBUM
  • CD
  • 輸入盤

2019.04.26 発売9029.549958

 2019年に生誕200年を迎える《ジャック・オッフェンバック(1819-1880)》は、ドイツ・プロイセン王国のケルンに生まれフランスで活躍した作曲家。間違いなくフランスのオペレッタの最も重要な作曲家で、100近くのオペレッタを書きましたが、現在のミュージカルに決定的な影響を及ぼしました。オッフェンバックは子供の時から父の手ほどきでチェロを学びパリ音楽院に入学。卒業後はオーケストラのチェロ奏者となり、上流社会のサロンでは「チェロのリスト」とよばれるくらいの名手で、現在ではほとんど演奏されることはありませんが、数多くのチェロ作品を作曲しています。1848年二月革命を避けドイツに一時帰国しましたがまもなく戻り、その後は終生パリに住み作曲家として活躍。1850年にテアトル・フランセの指揮者。後の1855年には、自らの劇場「ブフ・パリジャン座」を設立しオペレッタを上演し人気を博しました。特に「地獄のオルフェ(邦題:天国と地獄)」は、1958年10月21日初演され、翌年6月までに連続228回公演の大ヒットした代表作。ロッシーニは「シャンゼリゼのモーツァルト」と評し、現代においても「オペレッタの父」とも呼ばれています。晩年の代表作「ホフマン物語」は未完のまま亡くなっていますが、幻想的なストーリーと、充実した音楽、エンターテイメントと芸術性を見事に兼ね備えた傑作の歌劇でしょう。
 ここに収録されたオッフェンバック作品からの音楽は、19世紀半ばのパリの快楽主義的な精神を定義しています。『地獄のオルフェ(天国と地獄)』のはじけまくる「フレンチ・カンカン」、そして美しすぎる「ホフマンの舟歌」は、その代表的作品でしょう。オペレッタ、オペラからのそうした音楽。現在ではほとんど演奏されませんが、もともとのチェロ奏者であったオッフェンバックのその超絶技巧と美メロが組み合わされたチェロのための作品を収録。フランスの気鋭チェリスト、エドガー・モローによる最新アルバムからの「チェロ協奏曲」の第2楽章と、このアルバムのために録音された『チェロと弦楽のためのミュゼット』も収録されています。
 なお、歌詞対訳は付属しません。
 
【収録予定曲】
《CD1》
1) バレエ音楽『パリの喜び』(ロザンタール編)より「カンカン」
  [演奏]マニュエル・ロザンタール(指揮)モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団
2-6)  喜歌劇『地獄のオルフェ(天国と地獄)』(オリジナル版)より抜粋
  [演奏]ナタリー・デセイ(ソプラノ)、ローラン・ナウリ(バリトン)、
エティエンヌ・レスクロアート(テノール)、
リヨン国立歌劇場管弦楽団&合唱団、マルク・ミンコフスキ (指揮)、
7) 喜歌劇『ファンタジオ』より「ご覧、黄昏の中」
  [演奏]マリアンヌ・クレバッサ(メゾ・ソプラノ)
      ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、マルク・ミンコフスキ(指揮)、
8) 喜歌劇『おしゃべり屋たち』より序曲
  [演奏]マルセル・クーロー(指揮)フランス放送協会(ORTF)リリク管弦楽団、
9) 喜歌劇『バタクラン』よりフィナーレ
  [演奏]Huguette Boulangeot (Fe-an-nich-ton)、Raymond Amade (Ke-ki-ka-ko)、
      Remy Corazza (Fe-ni-han)、 Rene Terrasson (Ko-ko-ri-ko)、
パイヤール室内管弦楽団、 フィリップ・カイヤール合唱団   
      マルセル・クーロー(指揮)     
10-11) 喜歌劇『鼓手隊長の娘』より
      「Ce n’est pas un ane ordinaire」「C’est mon billet de logement」
  [演奏]リリアーヌ・シャテル (Stella)、 ミシェル・デン (Robert)、
ナディーヌ・ソートロー (Claudine)、 レミー・コラッツァ (Griollet)、 他
      パリ音楽院管弦楽団、 ルネ・デュクロ合唱団、
      フェリックス・ヌヴォローヌ(指揮)
12-19) 喜歌劇『ジェロルスタン女大公殿下』より抜粋
  [演奏]フェリシティ・ロット (ソプラノ)、フランソワ・ル・ルー (バリトン)、
      ヤン・ブロン(テノール)、フランク・ルゲリネル (バリトン)
      ルーヴル宮音楽隊&合唱団、マルク・ミンコフスキ (指揮)、
20-24) 喜歌劇『盗賊』より抜粋
  [演奏]ティベーレ・ラファッリ (Falsacappa)、コレット・アリオ=リュガ (Fragoletto)、
      ミシェル・トランポン (Pietro)、ベルナルド・ピサーニ (Antonio)、
      ジャン=リュク・ヴィアラ (Le comte)、フランソワ・ル・ルー (Le baron)、他、
      リヨン国立歌劇場管弦楽団&合唱団、
      ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)
25) 喜歌劇『ロビンソン・クルーソー』より「大好きなあの人のもとへ連れていって下さい」
  [演奏]ナタリー・デセイ(ソプラノ)、
      トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団、ミシェル・プラッソン(指揮)
《CD2》
1-6) 喜歌劇『美しきエレーヌ』より抜粋
  [演奏]フェリシティ・ロット(ソプラノ)、ヤン・ブロン(テノール)、
フランソワ・ル・ルー(バリトン)、ロラン・アルバロ(バリトン)
エリック・ウシェ(テノール)、アラン・ガブリエル(テノール)、
マリー=アンジュ・トドロヴィッチ(メゾ・ソプラノ)、
ルーヴル宮音楽隊&合唱団、マルク・ミンコフスキ (指揮)
7-12) 喜歌劇『ラ・ペリコール』より抜粋
  [演奏]テレサ・ベルガンサ (La Perichole)、ホセ・カレーラス (Piquillo)、
      トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団&合唱団
ミシェル・プラッソン(指揮)  
13-19) 喜歌劇『パリの生活』より抜粋
  [演奏]ミシェル・トランポン (Bobinet)、マディ・メスプレ (Gabrielle)、
      レジーヌ・クレスパン (Metella)、 ミシェル・セネシャル (Raoul de Gardefeu)、他、
トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団&合唱団
ミシェル・プラッソン(指揮)
20-21) 喜歌劇『りんご娘(小さなりんご)』より
        「Bonjour Monsieur」「A table, a table」
  [演奏]マディ・メスプレ (Catherine)、ジャン=フィリップ・ラフォン (Rabastens)、
      レオナルド・ペッツィーノ (Gustave)、
      モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団、
      マニュエル・ロザンタール(指揮) 
22) 喜歌劇『シューフルリ氏はご在宅』よりボレロ「Pedro possede une guitar」
  [演奏]マディ・メスプレ (Ernestine)、シャルル・バーレ (Chrysodule Babylas)、
モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団、マニュエル・ロザンタール(指揮) 
23) 喜歌劇『市場の女商人たち』より「Au beau jour de la Mi-Careme」
  [演奏]シャルル・バーレ(Raflafla)、
モンテカルロ・フィルハーモニー管弦楽団、マニュエル・ロザンタール(指揮) 
24) 童話歌劇『月世界旅行』より「人の知らない魅力」
  [演奏]バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ)
      フィルハーモニア管弦楽団、ローレンス・フォスター(指揮)
《CD3》
1-4) 歌劇『ホフマン物語』より抜粋
  [演奏]ロベルト・アラーニャ(テノール)、ナタリー・デセイ(ソプラノ)、
      カトリーヌ・デュボスク(ソプラノ)、他、
      リヨン国立歌劇場管弦楽団&合唱団、 ケント・ナガノ(指揮)
5) 喜歌劇『青ひげ』より「村には羊飼いの娘たちがいて」
  [演奏]ジャーヌ・ロード(メゾ・ソプラノ)、
      ボルドー・アキテーヌ管弦楽団、ロベルト・ベンツィ(指揮)
6) 歌劇『ホフマン物語』よりホフマンの舟歌「美しい夜、おお、恋の夜よ」
  [演奏]アン・マレイ (Nicklausse)、ジェシー・ノーマン (Giulietta)、
モネ王立歌劇場管弦楽団&合唱団、シルヴァン・カンブルラン(指揮) 
7) 喜歌劇『地獄のオルフェ(天国と地獄)』より「Ich glaubte hier etwas zu fuhlen」(ドイツ語歌唱)
  [演奏]アンネリーゼ・ローテンベルガー (Eurydike)、アドルフ・ダッラポッツァ(Orpheus)、
      フィルハーモニア・フンガリカ、 ケルン歌劇場合唱団、
ヴィリー・マッテス(指揮) 
8-9) 喜歌劇『美しきエレーヌ』より「O gottlich Paar」「Auf dem Berge Ida」(ドイツ語歌唱)
  [演奏]ニコライ・ゲッダ (Paris)、 アンネリーゼ・ローテンベルガー (Helena)、 
      ミュンヘン放送管弦楽団、 バイエルン放送合唱団、
      ヴィリー・マッテス(指揮)、
10) 喜歌劇『パリの生活』より「Bitte nur hierher zu kommen」(ドイツ語歌唱)
  [演奏]マルコ・バッカー (Baron)、 アドルフ・ダッラポッツァ(Gardefeu)、
      アンネリーゼ・ローテンベルガー (Baronin)、
      ミュンヘン放送管弦楽団、ヴィリー・マッテス(指揮) 
11-12) 歌劇『ホフマン物語』(ドイツ語歌唱)より
     「Es war einmal am Hofe von Eisenack」「Sie entfloh, die Taube so minnig!」
  [演奏]ジークフリート・イェルザレム (Hoffmann)、
ユリア・ヴァラディ (Antonia)、
      ミュンヘン放送管弦楽団、バイエルン放送合唱団、
      ハインツ・ワルベルク(指揮) 
13) 『ジャクリーヌの涙』Op.76-2
  [演奏]ハンナ・チャン(チェロ)、アントニオ・パッパーノ(指揮)、
      ローマ・サンタ・チェチーリア国立アカデミー管弦楽団、
14) 『セレナード』Op.29-2
  [演奏]ヴォルフガング・ベトヒャー(チェロ)、ブルーノ・カニーノ(ピアノ)、
15) 『チェロと管弦楽のための大協奏曲「軍隊風」』 より第2楽章
16) 『チェロと弦楽のためのミュゼット』※新録音
  [演奏]エドガー・モロー(チェロ)、ラファエル・メルラン(指揮)、
オーケストラ・レ・フォース・マジュール、 
 
iTunes から入手
レコチョク
TOWER RECORDS ONLINE

Buy

TOWER RECORDS ONLINE
HMV&BOOKS online

Download

iTunes から入手
レコチョク
Amazon Music
mora

Streaming

Apple Music で聴く
Amazon Music Unlimited
Google Play Music
Spotify
LINE
AWA

Related Product

  • ALBUM
  • CD

Various Artists / ヴァリアス・アーティストOffenbach: Operas & Operettas / オッフェンバック:オペラとオペレッタ集【輸入盤】

  • ALBUM
  • CD
  • 輸入盤

2019.04.26 発売/9029.549957

もっと見る

 2019年に生誕200年を迎える《ジャック・オッフェンバック(1819-1880)》は、ドイツ・プロイセン王国のケルンに生まれフランスで活躍した作曲家。間違いなくフランスのオペレッタの最も重要な作曲家で、100近くのオペレッタを書きましたが、現在のミュージカルに決定的な影響を及ぼしました。オッフェンバックは子供の時から父の手ほどきでチェロを学びパリ音楽院に入学。卒業後はオーケストラのチェロ奏者となり、上流社会のサロンでは「チェロのリスト」とよばれるくらいの名手で、現在ではほとんど演奏されることはありませんが、数多くのチェロ作品を作曲しています。1848年二月革命を避けドイツに一時帰国しましたがまもなく戻り、その後は終生パリに住み作曲家として活躍。1850年にテアトル・フランセの指揮者。後の1855年には、自らの劇場「ブフ・パリジャン座」を設立しオペレッタを上演し人気を博しました。特に「地獄のオルフェ(邦題:天国と地獄)」は、1958年10月21日初演され、翌年6月までに連続228回公演の大ヒットした代表作。ロッシーニは「シャンゼリゼのモーツァルト」と評し、現代においても「オペレッタの父」とも呼ばれています。晩年の代表作「ホフマン物語」は未完のまま亡くなっていますが、幻想的なストーリーと、充実した音楽、エンターテイメントと芸術性を見事に兼ね備えた傑作の歌劇でしょう。  このボックスでは、オッフェンバックの代表するオペレッタが収録され、フランス語歌唱とドイツ語歌唱版両方の全曲版、レアなオペレッタ、歌曲、などが収録された、オッフェンバックの生き生きとした美しいメロディにあふれた音楽を楽しめるものとなっています。  なお、歌詞カードや対訳などは付属しません。  

Buy

TOWER RECORDS ONLINE
HMV&BOOKS online

WARNER MUSIC JAPAN SPECIALS