Nikolaus Harnoncourtニコラウス・アーノンクール
Discography
Beethoven: Symphony No.9 / ベートーヴェン:交響曲第9番(Inspiration)【輸入盤】
2019.05.17 発売/9029.544735
J.S.BACH:MATTHAUS-PASSION(1970 recording) / J.S.バッハ:マタイ受難曲(1970年録音)
2016.07.20 発売 ¥3,410(税込)/WPCS-13504/6
J.S.Bach:Johannes-Passion(1965 recording) / J.S.バッハ:ヨハネ受難曲(1965年録音)
2016.07.20 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13507/8
J.S.Bach:Johannes-Passion(1993 recording) / J.S.バッハ:ヨハネ受難曲(1993年録音)
2016.08.24 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13518/9
Monteverdi:Vespro della Beata Vergine(1986Recordong) / モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1986年録音)
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13604/5
Telemann:Tafelmusik / テレマン:ターフェルムジーク(全曲)
2017.03.08 発売 ¥4,180(税込)/WPCS-13606/9
Telemann:Concertos / テレマン:複数楽器のための協奏曲集
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13610
Telemann Darmstadt Overtures / テレマン:ダルムシュタット管弦楽組曲集
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13611/2
Telemann:Der Tag des Gerichts, Ino / テレマン:『最後の審判の日』『イーノ』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13613/4
Handel:Alexander's Feast / ヘンデル:オラトリオ「アレクサンダーの饗宴」
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13615/6
Handel:Jephtha / ヘンデル:オラトリオ『イェフタ』
2017.03.08 発売 ¥3,410(税込)/WPCS-13617/9
Handel:Samson / ヘンデル:オラトリオ『サムソン』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13620/1
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtBeethoven: Symphony No.9 / ベートーヴェン:交響曲第9番(Inspiration)【輸入盤】
2019.05.17 発売/9029.544735
時代考証の成果とモダン楽器オーケストラの高度な機能を融合させた演奏。ナチュラル・トランペットが使用され、編成をタイトに絞り込んだヨーロッパ室内管弦楽団の機敏なサウンドが快感で、躍動と興奮にみちたベートーヴェン像を描き尽くしたアーノンクールのアプローチと、その要求に実演できちんと応えた見事名演奏。「音楽とは聴く人を開眼させたり、激しく揺り動かしたり、さらには驚かせたりするために」存在し、時代考証であれ何であれ、自分はそのために必要なものを取り入れているに過ぎない」というアーノンクール自身の言葉をものの見事に具現化した演奏です。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtJ.S.BACH:MATTHAUS-PASSION(1970 recording) / J.S.バッハ:マタイ受難曲(1970年録音)
2016.07.20 発売 ¥3,410(税込)/WPCS-13504/6
アーノンクールの音楽芸術が最初の完結を示した記念碑的名演奏! 本格的古楽器による初の「マタイ受難曲」であり、リヒターを代表とするロマン的な受難曲解釈にコペルニクス的展開を迫った画期的演奏。選び抜かれた歌手陣・合唱団の演奏には奇跡的な集中力が宿っているり、古楽器演奏に慣れた「耳」にも大きな感動を約束する。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtJ.S.Bach:Johannes-Passion(1965 recording) / J.S.バッハ:ヨハネ受難曲(1965年録音)
2016.07.20 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13507/8
ピリオド楽器と男声のみによる初の世界初録音だった歴史的名盤。アーノンクール自身はチェロおよびヴィオラ・ダ・ガンバのソリストとして演奏している。実際はレオンハルト・コンソートとの合同アンサンブルで、グスタフ・レオンハルトもアリアでは通奏低音を担当している貴重な演奏。日本語解説、歌詞対訳付。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtJ.S.Bach:Johannes-Passion(1993 recording) / J.S.バッハ:ヨハネ受難曲(1993年録音)
2016.08.24 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13518/9
アーノンクール2回目の「ヨハネ受難曲」の録音。4半世紀の古楽演奏の成果と演奏経験の積み重ねを反映し、高音声部には女声を起用し、全曲の進行と前後関係の自然な流れによる豊穣なる名演。日本語解説、歌詞対訳付。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtMonteverdi:Vespro della Beata Vergine(1986Recordong) / モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1986年録音)
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13604/5
この曲を「オペラの延長」と解釈するアーノンクール。オペラにも精通する歌手たちが起用され、劇的なバロック語法表現による感動的な演奏。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtTelemann:Tafelmusik / テレマン:ターフェルムジーク(全曲)
2017.03.08 発売 ¥4,180(税込)/WPCS-13606/9
数ある「ターフェルムジーク」の録音の中でも、多彩さと表現で群を抜いた名演。アーノンクールの4半世紀に及ぶバロック音楽の研究と、音楽に生気を吹き込む彼ならではの魔術が一体となった魅力満載の録音。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtTelemann:Concertos / テレマン:複数楽器のための協奏曲集
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13610
テレマンの様々な楽器の協奏曲を、室内楽風かつ対話的に演奏した録音当時としては珍しかったもの。その音楽は極めて優雅で、初めてテレマン本来の音楽が蘇った録音。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtTelemann Darmstadt Overtures / テレマン:ダルムシュタット管弦楽組曲集
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13611/2
ダルムシュタットに所蔵されたテレマンの作品100曲から選抜された6曲を収録。そのどれもがユーモアとセンスに溢れており、アーノンクールがそれらを見事に再現した演奏。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtTelemann:Der Tag des Gerichts, Ino / テレマン:『最後の審判の日』『イーノ』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13613/4
生前にはライプツィヒの新聞での人気投票で1位にあったテレマン。晩年の大作『最後の審判の日』は、物語の劇的表現をアーノンクールが楽譜からえぐり出した名演。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtHandel:Alexander's Feast / ヘンデル:オラトリオ「アレクサンダーの饗宴」
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13615/6
ヘンデルの、音楽の多彩な魅力と構成によって自然な高揚感を演出した作品。アーノンクールは、合唱とオーケストラ、ソリストたちが織りなす立体感豊かなサウンドを作りだし、上質な肌合いで捉えられた意欲作。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtHandel:Jephtha / ヘンデル:オラトリオ『イェフタ』
2017.03.08 発売 ¥3,410(税込)/WPCS-13617/9
ヘンデル最晩年の傑作オラトリオ、その成立は彼自身の失明と宿命的な関わりをもっていると言われている。アーノンクールはその苦悩を感じ取るように、作品に情熱を注ぎ込んだ名演。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtHandel:Samson / ヘンデル:オラトリオ『サムソン』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13620/1
旧約聖書「士師記」に登場する、闘士サムソンの最期を扱った傑作。ヘンデルが教会作品で培った合唱様式と、オペラで培った独唱様式を見事に一体化したもの。アーノンクールが荘厳かつ格調高く演奏した名盤。