Nikolaus Harnoncourtニコラウス・アーノンクール
Discography
Telemann Darmstadt Overtures / テレマン:ダルムシュタット管弦楽組曲集
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13611/2
Telemann:Der Tag des Gerichts, Ino / テレマン:『最後の審判の日』『イーノ』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13613/4
Handel:Alexander's Feast / ヘンデル:オラトリオ「アレクサンダーの饗宴」
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13615/6
Handel:Jephtha / ヘンデル:オラトリオ『イェフタ』
2017.03.08 発売 ¥3,410(税込)/WPCS-13617/9
Handel:Samson / ヘンデル:オラトリオ『サムソン』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13620/1
Salieri:Prima La Musica, Poi Le Parole / Mozart:Der Schauspieldirektor / サリエリ:まずは音楽、おつぎが言葉, モーツァルト:劇場支配人
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13622
Mozart:Serenade, Divertimento, Concertos / モーツァルト:セレナード、ディヴェルティメント、ファゴット協奏曲、他
2017.03.08 発売 ¥4,180(税込)/WPCS-13623/6
Musik Im Wien Maria Theresia / マリア・テレジア王朝のウィーン音楽
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13627
Zelenka:Hipocondrie, Sonata No.2 & Overture a 7 / ゼレンカ:作品集~ヒポコンドリア
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13628
Monteverdi:Vespro Della Beata Vergine(1967 Recording) / モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1967年録音)
2017.02.15 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13586/7
Biber:Battalia & Sonatas / 《戦闘》~ビーバー:作品集
2017.02.15 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13588
Music at the Court of Mannheim / マンハイム宮廷の音楽
2017.02.15 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13589
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtTelemann Darmstadt Overtures / テレマン:ダルムシュタット管弦楽組曲集
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13611/2
ダルムシュタットに所蔵されたテレマンの作品100曲から選抜された6曲を収録。そのどれもがユーモアとセンスに溢れており、アーノンクールがそれらを見事に再現した演奏。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtTelemann:Der Tag des Gerichts, Ino / テレマン:『最後の審判の日』『イーノ』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13613/4
生前にはライプツィヒの新聞での人気投票で1位にあったテレマン。晩年の大作『最後の審判の日』は、物語の劇的表現をアーノンクールが楽譜からえぐり出した名演。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtHandel:Alexander's Feast / ヘンデル:オラトリオ「アレクサンダーの饗宴」
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13615/6
ヘンデルの、音楽の多彩な魅力と構成によって自然な高揚感を演出した作品。アーノンクールは、合唱とオーケストラ、ソリストたちが織りなす立体感豊かなサウンドを作りだし、上質な肌合いで捉えられた意欲作。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtHandel:Jephtha / ヘンデル:オラトリオ『イェフタ』
2017.03.08 発売 ¥3,410(税込)/WPCS-13617/9
ヘンデル最晩年の傑作オラトリオ、その成立は彼自身の失明と宿命的な関わりをもっていると言われている。アーノンクールはその苦悩を感じ取るように、作品に情熱を注ぎ込んだ名演。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtHandel:Samson / ヘンデル:オラトリオ『サムソン』
2017.03.08 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13620/1
旧約聖書「士師記」に登場する、闘士サムソンの最期を扱った傑作。ヘンデルが教会作品で培った合唱様式と、オペラで培った独唱様式を見事に一体化したもの。アーノンクールが荘厳かつ格調高く演奏した名盤。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtSalieri:Prima La Musica, Poi Le Parole / Mozart:Der Schauspieldirektor / サリエリ:まずは音楽、おつぎが言葉, モーツァルト:劇場支配人
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13622
1786年、ヨーゼフ2世はサリエリとモーツァルトにオペラを作曲させ、ジングシュピール歌劇団で上演するように命じた。その二つの作品の音楽的特徴、魅力をアーノンクールが伝えた好企画盤。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtMozart:Serenade, Divertimento, Concertos / モーツァルト:セレナード、ディヴェルティメント、ファゴット協奏曲、他
2017.03.08 発売 ¥4,180(税込)/WPCS-13623/6
ひと味もふた味も異彩を放ったアーノンクールのモーツァルト。彼がCMWと録音した「セレナード」「ディヴェルティメント」を収録。アーノンクールの意図を汲みつくして現実の音にしていくCMWの練達のアンサンブルを堪能ください。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtMusik Im Wien Maria Theresia / マリア・テレジア王朝のウィーン音楽
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13627
バロックから全古典派に属するオーストリア作曲家たちの秘曲が収録されたアルバム。アーノンクールらは単に古い珍品を再現するというだけでなく、これらの音楽の美しさを自分たち自身が十分に感じて演奏しています。《*世界初CD化》
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtZelenka:Hipocondrie, Sonata No.2 & Overture a 7 / ゼレンカ:作品集~ヒポコンドリア
2017.03.08 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13628
「ボヘミアのバッハ」と評価される盛期バロックの作曲家ゼレンカ。ここに収録された作品はどれも名人芸を必要とするもので、アーノンクールは当時最先端の古楽器演奏で再現した録音。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtMonteverdi:Vespro Della Beata Vergine(1967 Recording) / モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り(1967年録音)
2017.02.15 発売 ¥2,530(税込)/WPCS-13586/7
まだ、この作品が研究され復興されたばかりの録音。当時の音楽研究の大御所ユルゲン・ユルゲンスとの共同による演奏だが、アーノンクールは楽器の選定、演奏法を研究し、この作品に新解釈を与えた重要な演奏といえましょう。解説もアーノンクール自身が執筆している。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtBiber:Battalia & Sonatas / 《戦闘》~ビーバー:作品集
2017.02.15 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13588
当時、ほとんど演奏されなかったビーバーの作品に光を当てた意義深い録音。アーノンクール&CMWによる演奏の特質が、最も端的かつ効果的に発揮された記録。
ニコラウス・アーノンクール / Nikolaus HarnoncourtMusic at the Court of Mannheim / マンハイム宮廷の音楽
2017.02.15 発売 ¥1,540(税込)/WPCS-13589
アーノンクール&CMWのテレフンケンへの初録音盤。マンハイム宮廷を賑わせた前古典派の作曲家の作品を、古楽器を用いて生き生きと演奏した画期的なアルバム。